United Statesからアクセスのようです。言語設定をEnglishに切り替えますか?
Switch to English site
Skip to main content

【最新!】DesignSpark Mechanical v6の注意点やエラー対策

Designspark Mechanical(DSMech)v6が公開されてから、数か月が経ちました。v5からの大きな変更点として、安価なサブスクリプションプランで、図面機能中間ファイルインポート/エクスポート機能など、高価なミドルレンジ3DCADにも引けをとらない、充実した機能が使用可能になった点です。これまで10万円超していた機能が2,000円弱から使用可能になった事で、趣味開発メイカーの方々から、実際に業務で3DCADを使う方々まで、幅広い層にとって魅力的に感じたのではないでしょうか。

しかしそんな中、v5からの移行問題サブスクリプションの問題アクティベーションの問題など、多くの問題が発生しているようです。この記事では、これらの問題について、注意点や解決方法などをお伝えできればと思います。少しでも多くの方の問題解決の助けとなれば幸いです。

目次

 

DSMechが起動できなくなった(Ver5以前のソフトが起動しない

DSMechの旧バージョン(Ver5、Ver4、Ver2など)は2023年5月末で提供を終了し使えなくなりました。詳細はこちらをご覧ください。

 

ログイン時のエラー

DSMechのインストールが終わり、初めて起動すると以下のようなログイン画面が表示されます。

ここで正常にログインが完了するとDSMechが起動しますが、次のようなエラー画面が表示されてしまう場合があります。

この原因として考えられるのは

  • 管理者権限で実行されていない
  • インターネットに接続されていない
  • ネットアクセスがプロキシやファイヤーウォールでブロックされた
  • ネットアクセスがウイルスセキュリティソフトでブロックされた
  • v5が正常にアンインストールされていない
  • ライセンスの台数上限に達した
  • ご利用のアカウントのメール認証が完了していない
  • (稀)FIPSモードによる遮断
  • ご使用OSの日時設定が間違っている

が挙げられます。

まず、v5のアンインストールについてですが、DSMech v5本体のアンインストールに加え、SpaceClaim Translatorのアンインストールが必要になります。これが残っているとv6が正常に起動できない場合があるので、設定のアプリ一覧からSpaceClaim Translatorを検索し、アンインストールしてください。
続いて、v5にはインストールできる台数の制限がありませんでしたが、v6からはExplorerで1台Creatorで2台Engineerで3台のPCにインストール可能です。
また、プロキシ経由での接続やファイヤーウォールが起動している場合、例外リストに以下のURLを追加してください。

https://tools.designspark.com/designspark/api/tools/licenses
https://api.licensespring.com

これらのURLはv5とは異なりますので、以前設定した方も再度除外リストにURLを追加する必要があります。
最後に挙げたFIPSモードによる遮断については、DSMech向けFAQの「初回起動時、インターネット接続関係のトラブルが発生しました。どのよう解決するのでしょうか?」をご覧ください。

 

動作が重くなった

DSMechの強みのひとつとして、タブレットPCのような低スペックPCでも動作するという点があります。ただ、v6になってから動作が遅くなったと感じている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。これは、DSMechのレンダリングやシェーディングが高品質になっているためです。

Rendering_1_07b9704899fdcb4dbfd3beb0fddbb90824ec445e.png
ファイルタブ > Designspark オプション > 一般 > グラフィックパフォーマンスのオプション から、レンダリングクオリティを変更可能です。初期設定では10となっていますが、低くするほど動作が軽くなります

またアンチエイリアスも高すぎるとPC負荷が大きくなります。動作が重い場合は、中間、低、もしくはオフにしましょう。

Enhanced_shaded_1_fd35d3c8aa524f074b182cc6a8d4f425d081d93d.png
また、ファイルタブ > Designspark オプション > 詳細 > グラフィックスから、影付きシェーディングのチェックを外すことで、さらにサクサクと動作するようになります。


また、複雑なモデルの場合、モデリング時にソリッドをコンポーネントにまとめることも、動作を軽量化するのに有効です。

 

スケッチのUIが変わった(拘束ベースになった)


元v5ユーザーの中では、v6を起動した際のUIの違い、特にスケッチタブの新アイコン群に驚かれた方がいたかもしれません。これはスケッチモードのデフォルト設定が「拘束ベースのスケッチ」に変わったために生じています。


「拘束ベースのスケッチ」を従来のUIに戻すには
ファイルタブ > Designspark オプション > 詳細
から、「拘束ベースのスケッチ機能を有効化」のチェックを外すと、従来のv5と同じスケッチ方法に戻せます。この「拘束ベースのスケッチ」モードは、実はv5からありましたが、Ver6からはデフォルト設定になっている点に注意が必要です。

 

DXFが出力できない

dxf_2_2322d98834ac5e333e0b2fc63a2f1f8e534737e6.png
DXFフォーマットでファイルをエクスポートしようとしても、何も生成されないといった方は、ファイルタブ > Designspark オプション > ファイルオプション > AutoCADから、エクスポート内の「次の形式でソリッドをエクスポート」を確認してみてください。「陰線カーブを選択すると、DXFをエクスポート可能になります。

また Ver6.0 ではDXF出力にエラーが出る場合がありましたが、最新版のVer6.0.2では問題が解消されています。

 

日本向け機能が使えない(Kabuku 3Dサービス、日本向けスタートページなど)


DSMechには、日本向けにカスタムされた機能がいくつか存在しています。しかし、地域設定が間違っていると、これらの機能が日本国内でも使用できません。v5までは自動で日本になるよう設定されていましたが、v6からは手動で行う必要があります

locale_1_b48bc66a1ff1410bf7875ee4d5963800ba3fc40d.png
ファイルタブ > Designspark オプション > 詳細 から、ロケールを日本に設定してください。

 

出力したSTLの面が壊れる

以下のページを参照願います。
https://www.rs-online.com/designspark/change-language/jpn?path=advice-on-stl-creation-tips-on-how-to-solve-missing-stl-faces

 

v6.0.1で解決済みの問題

以下の2つは、最新バージョンのv6.0.2にて、修正された問題です。v6を使用していて、これらの問題が起きている方々は、DSMech v6を一度アンインストールし、こちらから最新版をダウンロード・インストールしてください。

図面が保存できない


図面を保存しようとすると、上のようなエラーで保存できない現象が発生していました。v6.0.2にて修正済みです。

v5で作成したモデルが読み込めない


v5で作成したモデルをv6で読み込めない問題も発生していました。こちらもv6.0.2にて解決され、現在はv5のモデルを読み込むことが可能です。一点注意ですが、v5のファイルをv6に読み込み、保存すると、「.rsdoc」形式から「.rsdocx」に変換され、v5では開くことができなくなります。

 

おまけ: 有料機能を使ってみよう

DSMechの有料プランでは、非常に強力な機能が提供されています。ここでは一例として、ミラー機能図面機能について簡単に紹介します。

ミラー機能

Creator以上のプランでは、ミラー機能が使えるようになりました。実際に使ってみます。
今回は下の写真のようなモデルを用意しました。これをミラーして、機能を見ていきましょう。

  1. (オプション) ミラープレーンにする面を設置します。この作業は必須ではありませんが、ミラーの境界となる位置を自身で設定したい場合は便利です。このミラープレーンをモデルの面にすると、ミラーしたオブジェクトが元のオブジェクトに自動的にマージされます。
  2. 挿入からミラーを選択すると、ミラープレーンを選択する状態になります。
  3. ミラープレーンを選択します。 でプレーンを作成した場合はそのプレーンを選択、作成していない場合は設置したい部分をクリックします。
  4. ミラーしたいオブジェクトにマウスカーソルを合わせると、どのようにミラーされるのかプレビューされます。
  5. ミラーしたいオブジェクトをクリックします。すると、ミラープレーンが生成され、オブジェクトがミラーされます。このミラープレーンが存在する限り、2つのオブジェクトのミラー関係は維持されます

 


今回のモデルでは、5つの貫通穴をパターンで作成しています。ミラー関係が維持された状態で片方のパターン数を変えると、どちらも同じ数に変化します。便利ですね。

mirror_5_eacccc0f5536c733feb953491d2728731ad1f3ed.gif
他にも、形状を変化させたり、エッジを押出したりしても、片方の編集で両方に反映されます。

 

図面機能

図面作成機能もCreatorプラン以上で使用可能です。

  1. ファイル > 新規作成 > 図面シートをクリックし、図面を作成します。
  2. 図面タブから適切な図枠やアノテーションを選び、変更を加えていきます。
  3. 表示タブ > グラフィックスから、「シェーディング」から「陰線非表示」に変更することで、最初の写真のような、線のみで描かれた図面表示にすることが可能です。
とある大学の、修士2年生です!普段は大学で、航空宇宙工学/機械工学を勉強しています。 授業以外の場所では、学生だけで衛星をつくったり、ハッカソンに参加したりと様々な機会でものづくりにふれています~ ものづくりはとても楽しい