Creator と Engineer サブスクリプションの 7 日間無料トライアルをお楽しみください
各プランの内容
Explorer
無料
完全無料(商用利用も可)
当社のDesignSparkソフトウェアをダウンロードしてPCBや3D機械設計にご活用ください
ウェブサイトのコンテンツを閲覧し、フォーラムに投稿
100 万を超える製品から 3D モデル、フットプリントをダウンロード
Explorerプランに変更
回路図シート数・使用部品数・レイヤー数 無制限
回路シミュレータや3D CADとの連携
製造用データ(Gerber、Excellon、Drillなど)、部品表、汎用ネットリスト 出力
デザインルールチェック(DRC)
作成サイズ無制限
複雑な形状のジオメトリを作成するためのプル、ブレンド、フィル、結合ツール
部品表の作成と見積もりの取得
基板の3次元データを IDF 形式でインポート
測定・品質調査ツール(質量・重心・距離・ドラフト角度・曲率・偏差などを調査)
拘束や数式を使ったスケッチ
CADライブラリ提供サービス(2D・3D)
部品チェッカー
公開討論フォーラム
学習教材
See more features
See fewer features
Creator
月額
エクスプローラプランの特徴
3D DesignSpark機械ソフトウェアの高度な機能
製品検索を統合したPCBソフトウェア
Creatorプランに変更
回路図シート数・使用部品数・レイヤー数 無制限
回路シミュレータや3D CADとの連携
製造用データ(Gerber、Excellon、Drillなど)、部品表、汎用ネットリスト 出力
デザインルールチェック(DRC)
部品表のカスタマイズ
統合された SnapEDA CAD ライブラリ
高機能版DRC(非貫通ランド、VIAとSMDパッドまでの距離など)
作成サイズ無制限
複雑な形状のジオメトリを作成するためのプル、ブレンド、フィル、結合ツール
部品表の作成と見積もりの取得
基板の3次元データを IDF 形式でインポート
測定・品質調査ツール(質量・重心・距離・ドラフト角度・曲率・偏差などを調査)
拘束や数式を使ったスケッチ
リバースエンジニア機能(3DスキャンしたSTL等のメッシュデータからソリッドを作成)
3D ミラーツール
図面作成機能 (GD&T および JIS、ISO、ANSI フォーマット対応)
コスメティックねじ
STEP、IGES、AutoCAD DWG、DXF 形式のインポート/ エクスポートト
図面シートビューからの3Dオブジェクト編集
CADライブラリ提供サービス(2D・3D)
部品チェッカー
公開討論フォーラム
学習教材
See more features
See fewer features
Engineer
月額
エクスプローラプランとクリエータープランの特徴
DesignSpark PCBソフトウェアのプロフェッショナルなPCB設計機能
YTEOL、PCN、EOLなど10億品目の製品データと環境ドキュメント
Engineerプランに変更
回路図シート数・使用部品数・レイヤー数 無制限
回路シミュレータや3D CADとの連携
製造用データ(Gerber、Excellon、Drillなど)、部品表、汎用ネットリスト 出力
デザインルールチェック(DRC)
部品表のカスタマイズ
統合された SnapEDA CAD ライブラリ
高機能版DRC(非貫通ランド、VIAとSMDパッドまでの距離など)
非貫通VIA(IVH)(ブライドビア、ベリードビア)
回路図の階層化
バリアントマネージャー、テストランド、寸法線描画
差動ペア配線、バス配線、等長配線
銅箔カバレッジレポート
IPC-2581出力(RS-274x Gerberに代わる新しいフォーマット)
作成サイズ無制限
複雑な形状のジオメトリを作成するためのプル、ブレンド、フィル、結合ツール
部品表の作成と見積もりの取得
基板の3次元データを IDF 形式でインポート
測定・品質調査ツール(質量・重心・距離・ドラフト角度・曲率・偏差などを調査)
拘束や数式を使ったスケッチ
リバースエンジニア機能(3DスキャンしたSTL等のメッシュデータからソリッドを作成)
3D ミラーツール
図面作成機能 (GD&T および JIS、ISO、ANSI フォーマット対応)
コスメティックねじ
STEP、IGES、AutoCAD DWG、DXF 形式のインポート/ エクスポートト
図面シートビューからの3Dオブジェクト編集
CADライブラリ提供サービス(2D・3D)
部品チェッカー
公開討論フォーラム
学習教材
See more features
See fewer features
各プランの内容
Designspark PCB
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
DesignSpark Mechanical
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
設計支援サービス
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
部品の生産ステータスチェック、および法規制チェック
check_circle
+ 供給面や安全面でのリスクアセスメント機能の強化
check_circle
+ 持続可能な部品選定のための詳細情報
トレーニング & サポート
check_circle
check_circle
check_circle
check_circle
チュートリアル、ビデオ、FAQ
check_circle
+ 高度なヒントやコツ
check_circle
+ 高度なヒントやコツ
既存のDesignSparkユーザからの推薦コメント
"有料の高機能な基板CADと3D CADを使っていますが、別々にライセンス管理するのが面倒だったので、手頃な価格でまとめて利用できるのは非常に助かります。 さらにオンラインチュートリアル、動画、フォーラムなど参考資料も同じライセンス内でアクセスでき、新しい機能の習得も手軽に行えてとても良いです。"
Mark MarkLehane1
"無料の「Explorerプラン」版にない、より高度な機能を利用したい場合、趣味の方は「Creatorプラン」を、フリーランスや中小企業の方は「Engineerプラン」を、それぞれ選ぶと良いと思います。 どちらも有料プランですが、他社の類似サービスよりずっと割安だと思います。"
Francois Francois65
"サイトデザインのリニューアルで、とても引き締まった印象になりました。以前よりも見易くわかりやすくなっていると思います。 サービスプランも明確で、普段無料版を使っているユーザでも、必要に応じて気軽に有償拡張機能を利用できるようになっています。"
Russell russman2k
DesignSparkは素晴らしいソフトです。無料の「Explorerプラン」でもそこそこの設計に使えますが、有償の「Creatorプラン」なら、豊富な拡張機能で、より細やかな量産品レベルの設計が出来たり、作業時間を短縮出来たりします。
Martin e2k
プロトタイプから実製品設計まで、もう何年もDesignSpark Mechanicalを活用させてもらっています。バージョンアップ毎に欲しい機能が追加されていて、年々使いやすくなってます。動画チュートリアルのお陰で習得も簡単。元々の操作が簡単なので、英語の動画でも見ているだけで充分にソフトを習得できます。
Tim tmcdowell
Previous Next
よくある質問
DesignSparkの設計ソフト(DSMech、DSPCB)の旧Versionは使い続ける事ができますか?
いいえ、DSMechとDSPCBの旧Versionは近い将来使えなくなります。(こちらも参照ください )
DSMechのVer5以前、およびDSPCBのVer10以前のものは2023年5月31日に無効 となります。よってこれらをお使いのユーザの方は2023年5月末までに最新版のサブスクリプションプランに移行頂く必要がございます 。無料のまま使い続けたい方はExplorerプランを選択ください。最新版であれば旧バージョンで作成されたファイルも開くことができます。従来の有償版をご購入された方々へは移行のためのご案内メールを別途お送りしております。もし有償版を購入されたのに案内メールが来ていない方はDesignSparkのサポートまで至急ご連絡 をお願いします。
DesignSpark サブスクリプションで利用した場合でも商用利用可能ですか?設計データの IP は保護されますか?
はい、DesignSpark サブスクリプションでは有償プラン・無償プランに関わらず商用利用が可能でございます。
本ソフトで作成したファイルの所有権は、知的財産 (IP) も含めてすべて作成者ご自身に帰属します。DSMech/DSPCB いずれのCADとも設計ファイルはローカル端末に保存されます。社外のクラウドに保存されたりすることはありません。
DesignSpark のサブスクリプションサービスでは ライセンス 1 セットでソフトウェアからインストールできるコピーの数はどれだけですか?同時使用は許可されていますか? "
サブスクリプションプランに応じて設定されています。
Explorer : それぞれのソフトウェアを1 台のコンピュータにアクティベーションできます。
Creator : それぞれのソフトウェアを2 台のコンピュータにアクティベーションできます。
Engineer : それぞれのソフトウェアを3 台のコンピュータにアクティベーションできます。
現在、それぞれのソフトウェアで、同一アカウントでアクティベーションし複数のパソコンで同時起動することは許可されていません。
"
それぞれの DesignSpark ソフトウェアを別々のコンピューターにインストールできますか?
はい、例えば、PC1にDesignSpark Mechanicalを、PC2にDesignSpark PCBをインストールすることができます。また両方のソフトをPC1にインストールすることもできます。DesignSpark アカウントでソフトウェアにログインし、アクティブ化してください。
DesignSpark のサブスクリプションは毎月更新作業が必要ですか?
サブスクリプションプランは毎月自動的に更新されます。プランを変更されたい場合は、次回の請求日の前までに、プロフィール編集ページのマイ・サブスクリプション からプランを変更してください。プランをグレードダウンした場合、利用していた機能は次回請求日よりブロックされます。
教育現場や会社組織で利用できるネットワークライセンス(一括ライセンス)はありますか?
いいえ、ありません。しかし、将来は提供される可能性があります。DesignSpark ニュースレターやソーシャルメディアでの発表をお待ちください。
DesignSpark ソフトウェアの使用でヘルプが必要な場合はどこで入手できますか?
ソフトウェアフォーラム にアクセスすると、求める回答を得たり、新しい質問を投稿したりすることができます。DesignSpark のスタッフとユーザーコミュニティがフォーラムの形式でサポートを行います。
また、当社のウェブサイトに掲載されているチュートリアルのステップバイステップに沿ったガイダンスや、ソフトウェアに組み込まれたドキュメントをご覧いただけます。
DesignSpark のソフトウェアはオフラインでも使用できますか?
一時的にはオフラインでもご利用頂けます。ただし一度ソフトウェア閉じて2時間以上経過した場合、再度開くためにオンラインへのアクセスが必要となります。ライセンスが確認されるとオフラインで同じセッションを作業できます。
DesignSpark ソフトウェアのパッチやアップデートは入手できますか?
DesignSpark のソフトウェアはクラウドベースのソフトウェアですか?
DSmechと DSPCB は、クラウド型ではなくローカルへのインストールタイプとなります。また今後はそれら以外のクラウドベースソフトもリリースされる予定です。それらクラウドソフトはインストール不要で、ウェブブラウザで利用頂けます。
DesignSpark のソフトウェアをダウンロードしてソフトウェアやサービス使用したいときはどうすればよいですか?
DesignSparkにアカウントを作成しサブスクリプションプランを選択すると、ダウンロードページ表示されます。DesignSpark.com にログインすると、アカウントエリアにソフトウェアのダウンロードリンクが表示されます。
DesignSpark のCADソフトのシステム要件を教えてください?
DesignSpark Mechanical
オペレーティングシステム - Windows 11 (64 ビット)、 Windows 10 (64 ビット)、Windows Server 2016 (64 ビット)、Windows Server 2019 (64 ビット)。*Windows7はMicrosoftが正式にサポート終了をアナウンスしています。例え動作していたとしても、突然トラブルが発生する可能性があります。.
グラフィックカード - サポートしているオペレーティングシステムと互換性があり、最新ドライバーを搭載したディスクリートグラフィックカードまたは統合グラフィックス (AMD APU、Intel HD) 。すべての機能を利用するためには、OpenGL バージョン 4.5、 DirectX 11、Shader Model 5.0 以降をサポートし、Direct3D アクセラレーションが有効になっている 1 GB 以上の専用ビデオメモリを搭載した最新の NVIDIA または AMD Professional または Workstation グラフィックカードを使用してください。ディスプレイは 1024x768 以上の最小解像度が必要です。.
CPU - Pentium® 4 2.0 Ghz 以上の 64 ビット (x64) プロセッサ。
RAM - 4GB 以上
ディスク容量 - 3GB 以上
ウェブブラウザ - Google Chrome (102 以降)、Mozilla Firefox (101 以降)、Microsoft Edge (102 以降).。
入力デバイス - ホイール付き 2 ボタンマウス
入力オプション - 3D マウス (3Dconnexion SpaceMouse など)、ネイティブペンアンドタッチインターフェースによるタッチスクリーンマルチタッチサポート。
DesignSpark PCB
オペレーティングシステム - Windows 11 (64 ビット) および Windows 10 (32 ビットまたは 64 ビット)。*Microsoft は Windows 7 のサポートを正式に終了しています。ソフトウェアが引き続き Windows 7 で動作しても、サポートされていない OS バージョンで発生した問題に対応するパッチを開発者が適用する予定はありません。.
グラフィックカード - 最小表示解像度 1024x768。PCB の 3D ビューでは、OpenGL のハードウェアアクセラレーションによってパフォーマンスが向上することもあります。
CPU - 1GHz 以上の 32 ビット (x86) または 64 ビット (x64) または同等のもの。
RAM - 4GB 以上
ディスク容量 - 1GB 以上
入力デバイス - ホイール付き 2 ボタンマウス