通信ベースの通知用Raspberry Pi
この記事を購読本作品は、Android端末から送信した信号を基に、端末と離れた所にあるRaspberry PiでLCDにメッセージを表示するものです。動作は以下の3ステップにより非常にシンプルに完了します。
- Android端末から通知の種類を対応するボタンで選択
- 選択された通知の種類をRaspberry Piに送信
- Raspberry Piで、通知の種類に対応したメッセージをLCDに表示
以上のシンプルな操作により、遠距離に居る高齢者などにも視覚的で直感的な通知が可能となります。
通知の種類は5種類あります。“ご飯の用意ができた”ことを通知する“Meal”ボタンの他に、“宅配便が来た”ことを通知する“Deliver”ボタン、“お風呂が沸いた”ことを通知する“Bath”ボタン、“呼ばれている”ことを知らせる“Call”ボタン、通知がないことを示す“Nothing”ボタンです。以下はそれらの図です。
コメント
ログインしてコメント