How do you feel about this tutorial? Help us to provide better content for you.
Thank you! Your feedback has been received.
There was a problem submitting your feedback, please try again later.
What do you think of this tutorial?
このチュートリアルの対象利用者:
DesignSpark PCB V11.0.0このチュートリアルでは主な設定オプションを説明しています。また、どのサブスクリプションプランでも使用できる利点を図解しています。以下でご紹介するのはインターフェースのみです。 詳細については、Help (ヘルプ)、Users Guide (ユーザーガイド)、Update Notes (アップデートノート) (すべてメニュー バーの 「Help」(ヘルプ)から入手可能)、または他のチュートリアルを参考にしてください。
プリファレンス
DesignSpark PCB では、Settings – Preferences. (設定 – プリファレンス) から要件に合わせてソフトの操作感や設定を調整することができます。
多数のオプションが用意されています。ここではそれぞれのプランの設定画面をご紹介します。
Explorerプランのプリファレンスダイアログ。
Creatorプランのプリファレンスダイアログ。
Engineerプランのプリファレンスダイアログ。
Creatorプラン、Engineerプラン、どちらのプランもデュアルスクリーンにも対応しています。
「Design Backups」(デザインバックアップ) は、強化されたセキュリティによって製作物を安全に保管します。
Engineerプランでは、特定のタブで使用できるオプションがCreatorプランより多くなります。
色
Colours (カラー) ダイアログでは、設計アイテムの各種の色を変更することができます。
回路図と PCB 編集ウィンドウには別の Colours (カラー) 設定があります。アクティブな回路図、PCB 編集ウィンドウの Colors (カラー) ダイアログは、ショートカット「C」またはメニューバーの「View」 (ビュー) からアクセスできます。
こちらは PCB Colours (カラー) ダイアログです。
Engineerプランでは、このダイアログで使用できるオプションがCreatorプランやExplorerプランより多くなります。例えば、回路図設計ではオペアンプなどのシンボルで自動入力を使用できるようになりました。
EngineerプランおよびCreatorプランでは、Nets (ネット) と Net Classes (ネットクラス) の色を指定して設計プロセスを見やすくすることもできます
Explorerプランの Colours (カラー) ダイアログ。
Creatorプランの Colours (カラー) ダイアログ。
Engineerプランの Colours (カラー) ダイアログ。
カスタマイズ
DesignSpark PCB ではキーボードのショートカットにも対応しています。現在の割り当ては、Help – Shortcut Keys… (ヘルプ – ショートカットキー…) から表示できますが、メニューバーの Settings – Customise (設定 – カスタマイズ) から要件に合わせてカスタマイズすることもできます。
Explorerプランでキーボードを設定するときは、このダイアログが表示されます。
CreatorプランとEngineerプランでは他のオプションも使用できます。
追加のタブに関する詳細は、アクティブタブの を使用して Help (ヘルプ) ファイルから取得できます。
以下は、「Screen Tips」(画面のヒント)、また、高解像度ディスプレイに便利な「Large Icons」(大アイコン) を制御するオプションを示しています。
Creatorプランで可能なカスタマイズ。
Engineerプランには、長いメニューリストを管理するための便利なオプションもあります。このオプションでは最近使用したコマンドが最初に短いメニューとして表示され、少し遅れてコマンドの全リストが表示されます。詳細は を参考にしてください。
Engineerプランで可能なカスタマイズ。
コメント