
こちらの記事について、内容・翻訳・視点・長さなど、皆様のご意見をお送りください。今後の記事製作の参考にしたいと思います。

Thank you! Your feedback has been received.

There was a problem submitting your feedback, please try again later.

こちらの記事の感想をお聞かせください。
手の平サイズの携帯オシロスコープの活用アイデアを募集します。
DesignSparkの学生支援プロジェクト「Grass Roots」チームでは、Digilent社の協力のもと、学生とアーリーキャリアの方を対象に、Analog Discovery 2、オーディオアダプタ、トランジスタテスタのプレゼント企画を実施しています!
応募方法
応募締切: 10月22日午後6時(イギリス時間の午前10時)
- DesignSparkに登録します。すでにメンバーの方は、ログインしてください。
- 下のメッセージボックスに、「Analog Discovery 2をどのように活用したいか」、記入してください。
- 利用規約(英語)にチェックの上、「申込む」ボタンをクリック。
なお当選された方は、後日、DesignSpark上に、プレゼント品を使用した感想やどのように活用したかを記事として投稿してください。例えば、
- 製品レビュー
- 開封の儀
- 自分の開発テーマでの使用例
Analog Discovery 2の詳細
Analog Discovery 2 (134-6480) は、PCに接続するUSB計測器で、オシロスコープ(100MS/s) 、ロジックアナライザ、波形ジェネレータなど、様々な計測器として使うことができます。さらにPythonで自動化したりクラウドシステムと連携することも可能です。
Digilent社のAnalog Discovery 2は、USBオシロスコープ、ロジックアナライザとしてや、計測、可視化、生成、記録に関する多機能機器として、また、あらゆる種類の複合信号回路の制御機器として使用可能です。ポケットに入るような、十分小さなサイズにも関わらず、研究室にある多くの機器に匹敵するほどパワフルで、プロのエンジニアや学生、電子工作好きなど、多くの人が、研究室の中だけでなく外でも、自由にアナログ回路やデジタル回路を扱うことができます。
アナログとデジタルの入出力は、簡単なプローブで回路と接続可能です。Analog Discovery BNCアダプタを使用すると、BNCプローブで接続することもできます。
以下も参考になります。
- 万能計測器「Analog Discovery 2」で回路評価(1)初期設定
- 万能計測器「Analog Discovery 2」で回路評価(2)測定
- Discovering the Digilent Analog Discovery 2
- Testing Op-amp Circuits With The Analog Discovery 2
- Building an Amplifier Test Set with Analog Discovery 2 and Raspberry Pi 4
- Experimenting with Electrocardiogram Electronics
- クラウドを使ったラズパイ4とAnalog Discovery 2で測定したデータの分析
- SPIプロトコルをポータブル計測器 「Analog Discovery2」でテスト
- Analog Discovery 2 でモーター制御回路デバッグ
質問・疑問
何か疑問があれば、下のコメントボックスから、どんなことでもご質問ください!
またこの機会にGrass Rootsに登録ください。今後似たようなプレゼントキャンペーンをお知らせします!(^^)