United Statesからアクセスされていますが、言語設定をEnglishに切り替えますか?
Switch to English site
Skip to main content

DesignSparkの「マルチシートライセンス(複数メンバーで利用する際の一括ライセンス)」の見積り手配の手順

DesignSparkは、各個人でライセンスを購入するシングルライセンスとは別に、複数人数分のライセンスを組織でまとめて購入するマルチシートライセンスの提供も行っています。マルチシートライセンスなら全員のサブスク利用料を請求書にまとめて銀行払いできる他、メンバーの異動や増減にも柔軟に対応することができます。

この記事では、DesignSparkでマルチシートライセンスの見積り手配する手順をまとめます。まずは以下の動画をご覧ください。

費用を見積もる

マルチシートライセンスのご利用には、「①購入者用DesignSparkアカウント」「②利用者用DesignSparkアカウント」を準備ください。①と②が同じアカウントでも構いません。

まず①のご購入者のDesignSparkアカウントでログインして、以下のページでお見積り申請を行ってください。 (①について、ライセンス管理者〈もしくは経費負担者〉のアカウントをご使用ください。②の利用者アカウントはライセンス購入後に割り振る事ができます。)
https://www.rs-online.com/designspark/create-organisation-quote



必要なサブスクプランの本数を選択します。例えばCREATORプランライセンスを5人分手配されたい場合は、CREATORのライセンス本数で5を選択します。

購入手配者(ご自身)の詳細を入力し申請ボタンをクリックします。 一部の項目は、ログイン時のDesignSparkアカウントのプロフィールの情報が自動的に表示されます。

「見積り依頼」ボタンをクリックすると、以下のようなPDFファイルの添付された電子メールが送付されてきます。

もしメールの受信箱に見積りのメールが見つからない場合、ウェブサイトからこの見積りPDFをダウンロードする事もできます。

サイト右上のご自身のアカウントアイコン -> アカウント設定 -> 見積り履歴(My Quotes)ページ を開くと、ご自身が見積り申請した過去の見積り書を確認頂くことができます。

費用を支払う

見積り書の内容で購入手配したい場合は、その見積り書の下部にある「ご購入手続き」ボタンをクリックし、支払い画面にすすみます。なおこの見積り書の有効期限の30日以内となっております。見積り後30日が経過するとそのお見積りは自動的に無効化されます。逆に言えば、お見積りを破棄したい場合、DesignSpark側に連絡する必要はなくそのまま放置で構いません。

支払い画面では、支払い方法と金額を確認し [支払い] ボタンをクリックします。もし請求書払いを希望する場合は画面右上の「WIRE Transfer」を選択してください。

銀行送金の注意点:
・送金先は、米国の決済代行会社のFastSpring社となります。RSコンポーネンツでもDesignSparkでもありません
・ このお支払いは海外送金扱いとなるため、手数料(数千円)と日数(1~2週間)がかかります
・ 送金手続きの際、赤字で記載されている支払い参照番号を申請書備考欄に記入ください
・ 送金完了後、念のため銀行送金を証明できるもの(送金申請の控えやスクリーンショット等)をこちらのサポート宛てに送付頂くことをお薦めします。何かのトラブルの際に確認がしやすくなります。お支払いでのご不明点はサポート窓口までご連絡ください。

支払先で入金が確認できると、領収書の発行が行えるようになります。領収書も DesignSparkサイトの見積りページから入手できます。

Your payment will be confirmed and a receipt is available

購入済み有料ライセンスの割り当て

シングルライセンスとは異なり、マルチシートライセンスはお支払いが完了してもすぐには有料機能をご利用頂く事が出来ません。購入したライセンスを②の実際の利用者アカウントに割り当てる作業が必要です。

①の購入者アカウントでマルチシートライセンスの購入が完了すると、①の設定メニューに「マルチシートライセンスの管理(もしくは マルチシートライセンス)」という項目が表示されます。この画面でメンバーへのライセンスの割り当てやライセンス解除などを「シート」という単位で管理する事ができます。
[アカウント設定] -> [マルチシートライセンスの管理]
https://www.rs-online.com/designspark/change-language/jpn?path=/designspark/my-account

ZD_Token_JP_f8609d965c942cb7fe40428577e385b8693a5a56.png

このページには購入したライセンス数と同数の行(シート)がチーム単位でまとめて表示されています。このシートに②を招待する事でそのユーザにライセンスを付与できます。

具体的には、シートの右隅にある [Invite User(ユーザーを招待)] をクリックし、割り当てたいメンバー の名前とメールアドレスを入力し招待(Send invitation)ボタンをクリックします。当然ですが招待するメンバーが既にDesignSparkにアカウント登録されている必要があります。(注:大文字小文字にご注意ください。Aaaaaa@Bbb.com でアカウント登録した方を  AAAAAA@bbb.com などで招待しないようにしてください  )

もしマルチシートライセンスご購入者自身にライセンスを付与したい場合、自分自身をチームに招待する必要があります。

チームに招待されると、招待されたメンバー側では「招待メール」を受信します。その「招待メール」の本文中の「受け入れボタン」をクリックする事で正式にチームのメンバーになります。チームメンバーなると、そのユーザのアカウントは自動的に有料プランとなり、ソフトの有料機能が使えるようになります。

注意: もしこれまで有料プランで使用していたアカウントをチームに招待する場合(シングルライセンスからマルチシートライセンスに切り替えさせたい場合)、事前にその方の有料プランの解除(Explorerプランにダウングレード)を行ってください。プラン解除はこちらで行えます
mceclip1_b75fb02968a93b19d2db64220d07845f5fe114e4.png

招待メンバーはご自身のアカウント設定のサブスク設定画面(下記URL)で、有料プランになっているかどうかを確認することができます。
https://www.rs-online.com/designspark/my-account/my-subscription

チームに招待された側では何か作業は必要ですか?

特に必要ありません。
招待メールの「受け入れ」をクリックした時点で、そのユーザはチームのメンバーとなっており、有料プランのライセンスが付与された状態となっています。あとは通常通りソフトをインストールし、初回起動時にご自身のアカウントでログインすることで有料プランの有料機能が自動的に使えるようになっています。

別の人にライセンスを移動(再割り当て)する事は可能ですか?

はい。可能です。マルチシートライセンス購入者(チーム管理者)のアカウント上で「マルチシートライセンスの管理」画面を開きます。
https://www.rs-online.com/designspark/my-account/team-subscriptions/

チームメンバーリストの画面で入れ替わるメンバーの右横にある「アクセス権を削除(Remove Access)」ボタンをクリックします。するとこのメンバーがチームから削除されるので、そのチームの空いたひと枠に別のユーザを招待することで、ライセンスの割り当て(チームに招待)を行う事ができます。

この操作は数分程度で反映されるので、例えば「3人分の有料ライセンスを、利用時間をずらしながら10人の組織で使い回す」といった事が可能です。その際、メンバーPCでの再セットアップやインストール作業も発生しません。



シングルライセンスからチームライセンスに切り替え出来ますか?

シングルライセンスからチームライセンスに切り替えたい場合、一度シングルライセンスを解除(Explorerにダウングレード)する必要があります。シングルライセンスの解除を行った後にチームへの招待を受け入れてください。

RS DesignSpark is the go-to platform for students, makers, hobbyists and professional design engineers, providing design resources such as the award winning DesignSpark PCB and DesignSpark Mechanical CAD software. Join the community today at https://www.rs-online.com/designspark/register
DesignSpark Logo

DesignSparkアカウントを作成しませんか?

アカウントを作成すると、高機能な基板CADや使いやすい3次元CADが無料で使えるだけでなく、数千万点超の部品のCADライブラリやフットプリントや3Dモデルを検索しダウンロードできます。
アカウントを作成

アカウント作成済みの方はこちらからログイン

コメント