
こちらの記事について、内容・翻訳・視点・長さなど、皆様のご意見をお送りください。今後の記事製作の参考にしたいと思います。

Thank you! Your feedback has been received.

There was a problem submitting your feedback, please try again later.

こちらの記事の感想をお聞かせください。
【2019年8月追記】 RSではSpaceClaimのサブスクリプションライセンス版の販売を開始しました。
来る11月、DesignSparkMechanicalの上位機種であるSpaceClaimの体験セミナーを7つの地方都市(新山口、博多、長岡、福島、秋田、富山、岡谷)にて、開催することとなりました。これまで 東京・大阪・名古屋 だけで開催していましたが、多くのお客様のご要望で実現いたしました。
しかも今回は SpaceClaimの基本操作だけでなく、インポートデータのエラー修復や3Dプリンター出力のためのSTLデータのエラー修復、Algoryx Momentumを用いた機構シミュレーションなどのの便利な機能もご紹介。お1人様1台のPCを用いて実際に操作していただくことができます。
SpaceClaimの操作性の良さ、そしてパワフルな機能をこの機会をのがすことなく、ぜひ体験してください。
また、セミナーでは設計者CAEに最適なANSYS社からの新製品ANSYS AIMおよびANSYS Discovery Liveのご紹介もいたします。この機会にぜひご参加ください。
詳細、お申込みにつきましては以下のURLにアクセスください。http://www.cybernet.co.jp/spaceclaim/seminar_event/seminar/introduction_japantour.html