United Statesからアクセスのようです。言語設定をEnglishに切り替えますか?
Switch to English site
Skip to main content

コンデンサはシンプルに見えますが、ここ数年コンデンサの種類が増大し、部品選択が複雑になってきました。その主な理由は、導電性ポリマーの進歩を利用したコンデンサの設計にあります。

title

導電性ポリマーを使用したコンデンサには、導電性ポリマーだけで電解質全体を形成したコンデンサと、導電性ポリマーと電解液を用いたハイブリッドコンデンサがあります。いずれも、以下の点において従来の電解コンデンサやセラミックコンデンサよりも優れています。

  • 電気特性
  • 安定性
  • 長寿命
  • 信頼性
  • 安全性
  • ライフサイクルコスト

さらに複雑なことに、高分子コンデンサにはハイブリッドを含む4つの主要なタイプがあり、それぞれ異なる電解材料・電極材料・パッケージングを使用しています。各タイプは、それぞれ異なる用途や市場にメリットをもたらします。コンデンサ初心者にとって、こうした状況は非常に複雑に感じられます。

しかし、頭を痛めている場合でしょうか?高分子コンデンサを選択する理由は何でしょうか?

この分野を牽引するパナソニックが提供してい技術資料では、高分子コンデンサとハイブリッドコンデンサについてエンジニアが知っておくべきポイントが解説されています。このホワイトペーパーは下でダウンロードできます。これを読むことで高分子コンデンサを完全に理解できるようになるわけではありませんが、ポリマーの謎を取り払い、自信を持って設計に臨めるようになります。

高分子コンデンサは、従来のコンデンサよりも周波数特性・安定性・安全性でメリットがあり、これらの特徴は大きな違いを生み出します。例えば、静電容量が設計者の主な懸念事項ではない場合、超低ESR (等価直列抵抗)により、単一の高分子コンデンサで従来タイプの10インスタンス程度のジョブを実行できる可能性があります。

このような種類のメリットは、コスト・組み立て時間・スペースの節約につながります。興味を持たない人はいないでしょう。

もっと詳しく知りたい方には、VishayのCraig氏が参加した際のビデオがお勧めです。このビデオでは、彼が高分子技術のいくつかの主なメリットについて説明しています。

高分子コンデンサの世界をさらに追及したい場合は、RSコンポーネンツが提供するさまざまな技術をご覧ください。ここでは一部を紹介していますが、メーカーのロゴをクリックするとさらに多くの製品について知ることができます。

ダウンロード

Connector Geek is Dave in real life. After three decades in the industry, Dave still likes talking about connectors almost as much as being a Dad to his two kids. He still loves Lego too. And guitars.
DesignSpark Electrical Logolinkedin