United Statesからアクセスのようです。言語設定をEnglishに切り替えますか?
Switch to English site
Skip to main content

プリント基板・部品番号自動振り直し

 DSPCBでプリント基板における部品番号自動振り直しを行うことができる再採番機能についてご紹介します。

 プリント基板を作成する際に、回路図を基板レイアウト図に遷移させる際に部品番号が不規則な順番になってしまうことはありませんか。そのままではどの部品が基板のどこに配置されているのか分かりにくくなってしまい、部品の実装時に苦労しミスも起こりやすくなってしまいます。そこで今回の再採番機能を利用し、基板上で簡単に部品番号を規則的な順番に並べることができます。

 基板レイアウト図(PCBファイル)をDesignSparkPCBで開き、メニューバーのTools>Auto Rename Componensを実行することで以下のウィンドウが表示され、再採番機能を利用します。

renum_demo_f58c9c0af2f17e9565c6a32f23ccdee9fd786fec.jpg

 

 先のような再採番機能を使用し基板レイアウト図を編集した際に、その変更はそのまま回路図に反映されるわけではありません。そこで、今回は基板レイアウト図と回路図双方の一意性を保持するための機能を紹介します。

  基板レイアウト図を編集した際に、その変更を回路図に反映させるための機能としてバックアノテーション機能があります。これを使用することで自動的に基板レイアウト図において変更されたものを検出し、回路図に反映させることが可能となります。
 変更を行った基板レイアウト図からメニューバーのTools>Back Annotationを実行すると回路図に移り、部品レイアウト図での変更を反映させることができます。

 この他にも回路図と部品レイアウト図の一意性を保持するための機能として回路図の変更を基板レイアウト図に反映させるフォワードデザインチェンジなどがあります。

バックアノテーションとフォワードデザインチェンジは対をなすものと思われがちですが、バックアノテーションにおいては基板レイアウト図における部品名称や部品番号の変更を回路図に反映させるもので、フォワードデザインチェンジは回路図上での部品や配線の変更・追加・削除などを反映させるものであることに注意してください。

 今回の流れは以下の動画をご確認ください。

ヘルプコンテンツ

 

I'm undergraduate student. My hobby is creating robots.
DesignSpark Electrical Logolinkedin