United Statesからアクセスのようです。言語設定をEnglishに切り替えますか?
Switch to English site
Skip to main content

DesignSpark IoTクラウドでDesignSpark IoTキットを試す! パート1: 何ができる?

Fig21_6f1671742510412bccb394d7b972b6bb01173d8a.png

先日、DesignSparkが新たに提供するIoTデータプラットフォームである「DesignSpark IoT クラウド」がリリースされた。これに伴い、様々な大気の情報を収集するのに役立つDesignSpark IoTキットの発売が開始する。今回運よく先行的にこのキットを入手することができた。本記事ではこのキットを例にDesignSpark IoTクラウドの利用方法について紹介しよう。

DesignSpark IoTクラウド

DesignSpark IoTクラウドはAllThingsTalkをベースとしたIoTデータ収集プラットフォームだ。

https://designspark.allthingstalk.com/

IoTのデータを収集できるサービスにはThingSpeakを始め様々なものがあるが、DesignSpark IoTクラウドの特徴は「情報のシェア」だ。例えば世界各地の大気の情報を収集し、それらを可視化することで世界全体の大気や、自分が住んでいる地域の大気の情報を比較し、知ることができるのだ。メイカーたちがそれぞれ同じ目的をもったコミュニティを作成し、そこで様々なデータの共有の実現をサポートする。

それではこのDesignSpark IoTクラウドでどんなことができるのか紹介しよう。

まずDesignSpark IoTクラウド上のコミュニティのPinboardでは世界各地のユーザーが登録しているセンサの情報をマップに見ることができる。

pinboard_487f5d88600b11fddac784f73d668e931a9257f6.png

現在は数が少ないが、このように各地のデバイスを見ることができる。ここで、日本のピンを選択してみよう。

pinboard_you_b84bab7f81e6630fff1bc257a126433780da0341.png

このように現在、もしくは最新の各端末の状態を確認し、その端末の過去のデータを様々な形で見ることができる。さらに、複数のデータの組み合わせや、表示する範囲や間隔のカスタマイズ、データのCSV形式での出力にも対応している。次にいくつかその例を紹介しよう。

deta_history_2_b371f76fa08335dd1b12d37512ca30e57321d3cb.png

温度センサの値を棒グラフで表示した例

朝6時にかけて温度が低下し、その後上昇している。日の出の時間の推測などができるだろう。

 

deta_history_3_b22232ec8fb280d90a0b3755107b14b5d8c04a4f.png

湿度、二酸化窒素、温度を同時に表示した例

data_history%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%B3_da6ca0dab52a5a448ffa275929c8d24b8935dda5.png

メタン、ブタン、プロパンを同時に表示した例

また、このように大気のガスの記録も見ることができる。関係するグラフを同時にプロットして表示することで、現在そこで何が起きているのか、こうした実際の測定データをもとに調査することができる。

今回、これらのデータはこれから説明するIoTキットを利用して収集している。

DesignSpark IoTキット

DesignSpark IoTキットはDesignSpark IoTクラウドを試してもらう最適のセットになっている。

まだこの記事を執筆時には発売が開始されていないが、先行的に入手することができたので紹介しよう。

キットには以下が含まれている。

IMG_5370_ab18f0dc10a4ed65385869a97c000528e8bb186b.jpg

  • MCU ボード: Seeed Wio
  • Grove マルチチャネル Gas Sensor
  • Grove 気温&湿度センサ Pro
  • マイクロUSBケーブル

これらのセンサを利用すると以下の情報収集が可能になる。

  • 気温
  • 湿度
  • 一酸化炭素 (CO)
  • 二酸化窒素 (NO2)
  • アンモニア (NH3)
  • メタン (CH4)、ブタン(C4H10)、プロパン (C3H8)
  • エタノール (C2H5OH)
  • 水素 (H2)

 

これらを組み合わせ、完成する全体の仕組みのイメージは以下のような感じだ。

Fig3_b358327b385bc06e9021809ac43abef1ffae0bd9.png

「Grove」という規格でWio Linkボードに接続した各センサから様々な大気の情報を収集し、WiFiを通してインターネットへと送信される。なお、MQTTというプロトコルが利用されている。

Groveコネクタについて

今回利用する各種センサは「Grove」というコネクタの規格になっている。簡単にセンサなどを繋げることができ、様々なプロトタイピングが可能にしてくれる優れものだ。

Raspberry PiにはGroveのコネクタはないが、GPIOピンをGroveが利用できる形に変換してくれるボードも存在している。

詳しくは以下のSeeedのwebサイトをチェックしてほしい。

http://wiki.seeedstudio.com/Grove_System/

次へ

今回は、新たにリリースされたDesignSpark IoTクラウドでいったい何ができるのか、またそのキットについて紹介した。

DesignSpark IoTクラウドに登録すれば、世界各地のデバイスの情報を見ることができる。さらにIoTキットを利用すれば、例えばオフィスのガスセンサの値から、社員が感じているストレスや、午後の眠けの原因が特定でき、その解決策も見つかるかもしれない。また近年は中国の大気汚染問題も顕著になっている。他国や地域との比較を行うなど、こうしたビッグデータ分析の足掛けになるはずだ。

さらに、災害時や被害予測など目的で、各地方のメイカーたちが協力して水位や水量センサなどを設置し、情報を共有することも可能だ。こうしたメイカーたちをデバイスベースでつなげてくれるのもDesignSpark IoTクラウドなら実現することができる。その使い方は自由だ。

次のパート2では、このIoTキットの具体的な利用の手順について見ていこう。

必要な手順はすべてで7ステップだ。

  1. DesignSpark IoTクラウドのアカウントの登録とデバイスの追加
  2. Arduino IDEのインストール
  3. Arduino IDEへのWio Linkボード開発ライブラリの追加
  4. Wio Linkボードのドライバの確認
  5. DesignSpark IoTキットのライブラリインストール
  6. Wio Linkボードへのデータ収集を行うプログラムの書き込み
  7. 情報を共有するためコミュニティへ登録

 

パート2はこちら

Hi, Everyone. I was master of University of Electro-communication, and bachelor of University of Hiroshima city. Now, I often work at Deloitte Tohmatsu Cyber. Also, I always check and translate some articles here. My major is about LoRa/LoRaWAN, IoT, CAN(Controller Area Network), these Security, etc. Please contact me, don't hesitate. My region: information science, radio, network, iot, iiot, security, lora, lorawan, 802.11ah, etc.